- 食べたい物はなんだろな?
- みなさんこんにちは!
今日は前回の記事の続き
食べたいものを食べるのが
いい!
についてです。
食べたい!と思うのは
二通りあります。
一つは脳が食べたいと
感じる。
もう一つは心が食べたい
と感じる。
しっかりと区別するには
テクニックがいります。
テクニックを得るには
日々自身の身体と
向き合う必要が
あります。
この区別をとても上手に
出来る方は
ボディビルダーの方達
だと思います。
理由は、自身の身体と
向き合う姿勢や時間を
十二分に持っている
からです。
まず脳が欲する物は
化学調味料
脂質
糖質
塩分
が多く入っているもの
です。
例えば
ラーメン二郎
(名指しでごめんなさい)
ファストフード
揚げ物
上記物質を摂取すると
脳がホルモンを
放出します。
摂取すると脳が
幸せモードに
突入します。
そして、作用が切れると
脳は又欲するのです。
サクサクしたものも
脳の大好物です。
コレはクリスプ効果といって
サクサクしているものを
食べても脳は幸せモード
突入となるのです。
ポテチなどお菓子も
コレに当たります。
食べた時に
うまーいっ!!
と言いたくなる様な
物は脳が欲している
物です。
心が欲しているものは
味噌汁を飲んだ時の
様に染み渡る様な
ホッとする様な気持ちに
なります。
添加物や高脂質・高炭水化物
食に囲まれてる今の現状
では、この違いを
イメージ出来る方
は少ないでしょう。
それでも意識をすることで
心の感覚は磨かれて行きます。
ほんの少しの意識の
違いが未来の身体を
大きく変化させます。
みなさんの心は一番の
先生です。
一覧に戻る