- 焦り
- みなさんこんにちは!
エルフォート整体院菊地がお送り致します。
焦りを言い換えるならば”他と比べる”とも
言えるのではないでしょうか?
他と比べるとは競争意識社会です
洗脳教・・・義務教育の時から刷り込まれ
てませんか?
数字で管理されて他と競い合う
好きでもない事を無理やりやさせて優劣を
付ける
やる気がない事で採点されたらどうなるか
なんて誰でもわかる事です
そしてほとんどの人は思うのです
”あ〜自分は無能だ”とか”ダメ人間だ”とか
自己否定感が増します
この時点で物差しは他と自分となっている
訳です
他と自分という視点で考えてしまうのはす
りこまれているから
ならばどの視点で見たいのか新たなものさ
しを自分で作れば良いのです
大丈夫〇〇・・・・
焦らなくても
怖がらなくても
悲観しなくても
大丈夫〇〇と自分に何度も何度も言い聞か
せましょう
大丈夫焦らなくても他と比べるのは止めよう
大丈夫私の人生は幸せに向かっている
大丈夫必ず理解される時がくる
大丈夫昨日よりも今日が良い
自分に言い聞かせたい言葉を沢山自分に聞か
せてあげましょう
この様に一つの言葉を言い続ける事で脳に新
たな指標がセットされます
ゲームで例えるならば何ども聞いている言葉
にあったソフトに交換されます
今までは戦う系のソフトや不安恐怖というソ
フトが”何者かによって意図的に”勝手にセッ
トされていたとしても自分でソフトを変える
事が出来るのです
そして新たなソフトに変えると必要事項が想
念に現れてきます例えば
大丈夫私はやればできる!沢山の努力をして
いるのだから!
・・・・努力しているだろうか?足りている
だろうか?本当にこれが限界の努力だろうか
?もっと効率よく出来ないか?
とより具体的に自分の言葉を顕在化させる為
のヒントを探す様に出来ているのです
自分に言い聞かす→現れる想念を拾う(書く)
→自問自答する→自分に言い聞かす
これの繰り返しをして自分の未来は自分で作
っていけるのです
決して国が法律がみんなが作ってくれるもの
ではありません
人が作った偽りの世界観で未来を作るとどう
なるのか?という因果を今見ているのです
今の世が好きならばそれでも良いのかもしれ
ません
あなたはどの様な未来を自分で創造しますか
?焦らずに腐らずに(*・ε・*)
どんどんよくなっていくとしっかりと自己
教育しましょう
何度でも己に言い聞かせましょう
そして世がてんやわんやとなる時は一所懸
命動くのではなくゆっくりのんびり落ち着
きましょうだってどんどん良くなるのです
から慌てなくても焦らなくても大丈夫です
から
一覧に戻る