• 2024/08/14
  • ブログ
本気のエネルギー
みなさんこんにちは!
エルフォート整体院菊地がお送り致します。



本気のエネルギーは人の心を動かす。



高校野球は面白い!感動する!という方は
多いです。よくそう言ったお話を聞かせて
頂きます。


高校生の純粋なひたむきに頑張るエネルギ
ーは力強く勇気付けられるものです。


青春の時間を野球につぎ込み日々練習する。
対戦相手が去年の優勝校でも憂う事なく絶
対に勝つんだと希望を持って許される限り
の時間を野球に注ぎ込む。


それが心を打つエネルギーを発する事は想
像するに容易い。


絶対に間に合わなくとも全力で走る。目の
前の事象に対し損得勘定なしに全力で行動
出来るという事は非常に素晴らしい事だと
思います。


そこには勝ち負けを超えたドラマがありそ
れに勇気付けられる人が沢山いるのです。


そこに商売が入ると少し見方や楽しみ方が
変わり純粋な本気のエネルギーをもらい辛
くなります。


勝ち負けで上様のご機嫌が・・給料が・・
自分の人気知名度が・・

プロになると余計なしがらみが付いてくる
ものです。

格闘技をやっている時に裏を色々知りまし
が選手が主役ではないのです。興行主様の
・・・・置いておきましょう(*・ε・*)



人を動かすのは損得勘定のエネルギーより
も本気のエネルギーだという事の例えあり
ます(*・ε・*)


プロ野球がどうこう言っている訳ではあり
ません。特性が違うという事です。



続けるべきか辞めるべきか・・・またはど
うしたらいいのか分からない。


そうの様な時はそれを本当に好きかどうか
で判断してみてはどうでしょうか。


本当に好きかどうかも分からないけれど嫌
いではないし、そこまで本気で好きな事も
ないし・・・という方は多くいらっしゃい
ます。



そいう時は多分好きだからやってみようで
も良いし、多分嫌いだから辞めようでも良
いのかも知れません。


どの様な判断をしても流れや惰性でやれば
周りからの評価はそれなりとなり、結果自
分の首を絞める因果となります。


どの様な環境や職業でも本気で取り組んで
いれば周りの評価も付いてきて楽しくなり
好きとなるものです。


全ては因果の仕組みであり何をしても楽し
くないのだとすれば自分に原因があるのか
も知れないと思うのも1つの手でしょう。


本気でやってもサボっていても給料が同じ
というシステムで人が本気を出しにくい環
境を作り、免疫を貶める様にしているんだ
ろうな〜って公園で立ち話している人が言
ってたとか言ってないとか(*・ε・*)


本気で好きな仕事をしたい!本気で好きな
人と出会いたい!場合はまず本気で行動す
る事が秘訣なのかも知れません。


そしてその”本気”がどの程度なのか見られ
ているとしたらどうでしょう?


きっと最初は上手くいかない場合が多いで
しょう。


苦労して苦労して苦労して。それでも楽しさ
を見出し笑顔で継続する。ここを見られてい
るのかも知れません。


人に責任を押し付け人を踏み台にし良い結果
や実績を残す事では本気で好きな事にも人に
も出会えない仕組みなのかも知れません。



楽しむ・継続する・焦らない・腐らない


好きを引き寄せる生き方。












私の未来は私が素敵な未来に変える!と
なんども声に出して言ってみましょう。

素敵な未来の作り方。

一覧に戻る