• 2024/03/28
  • ブログ
手当て♡②
みなさんこんにちは!
エルフォート整体院菊地がお送り致します。



続き


筋肉信奉期
筋肉を緩めれば血流が良くなるんだから良いのだ!!
ひたすら筋肉名と付着部と関連する動きを覚えまくる。
そして、弛まないんですけど〜って壁にぶつかる。
その頻度が増えて、筋肉信奉期に分かれが訪れるのです。

骨格信奉期
筋肉が緩まないのは骨格が歪んでいるからだ!フハハハ!
ほら〜どんどん改善していくぜ!!フハハハ!
筋肉信奉なんて初心者の考えだぜ〜フハハ・・・ハハ?
なんで痺れが取れない人いんの・・・あれ?・・・
一定数改善しない人がいます。

筋肉と骨格で無理ならもうなくね!?どうなってんだ・・・
あ・・・
内臓や・・・

内臓信奉期
ここで昔から好きでずっと実験し続けている食事が生きて
くるのですね〜。
栄養学とか管理栄養士の様な教科書の受け売りだなない実
体験での経験値があるのでここは強いですよ〜フハハハ!
自分が薬づけだった経験もあるし、本当に強いぜ!
フハハハ・・・は???

なんか筋肉、骨格、内臓どれにも当てはまらない症状ある
人いるんですけど〜!!
そして内臓信奉とも別れる事になるのです。

心理信奉期
病は気から。感情と内臓の動きは連動している。ストレス
とは何かを分析、私なりに楽しいやストレスをホルモン分
泌などで説明をし、何をしたらどうなるか?何を思うとど
うなるか?ここに重点を置く時期がありました。

でも先生・・・私は先生みたいに努力したり、自分を冷静
に分析できる程強くないんです・・・。

理屈は簡単だが、落ち込み癖がある方には非常にハードル
が高い為心理信奉期ともお別れとなります。

エネルギー信奉期
整体あるあるですが、すっごい勉強してもなかなか改善に
つながらないと手を出すのが多いのがエネルギーです。
氣功と言ったりもします。

が・・・・・・

私の家系は敏感に感じる体質なのですが、小さい頃から
人には言ったらいけません!頭がおかしいと思われて友
達も信用も失います!と言われ続けていた為、見えても
聞こえても、私は信じません。と謎のスルーをしていた
為ここには手を出しませんでした。
胡散臭いのは嫌いな事も合間って絶対に関わりたくない!
と強く思ってました(*・ε・*)


そして悩むのです・・・何が本当なのか・・・

どうしたら改善するのか・・・


あ・・・身体に聞けばいいんじゃないの(*・ε・*)
盲点だった・・・

氣功とかは触らないで氣で改善するのである。ムゥ〜
とかやるから胡散臭いけど、黙ってやればいいじゃな
い。

しかも触りながらやったほうが絶対早いよね・・・

なんてことを繰り返ししていて、今に至ります。


結論・・・・・

幼児期があって、嫌々期があって、幼少期があって、思春期
があって反抗期があって・・・・
全部が経験として結びつき今を形成しているのです。
幼少期に幼児期を批判しても、反抗期に幼少期を批判しても
仕方ありません。全てあるから今があるのです。
その中で時が経ち成長する事で、こうしとけばよかった、あ
の時の考えは間違っていた。そう素直に頭を下げ認め、心改
めて進むという繰り返しが成長となると思います。

全ての経験が必要経緯であった。そう思います。


どれが正しいか!?どれが優れているか?それが今の整体
業界です。誰の手技がすごいのか?誰の理論が正しいのか?
これも又選民思想の表れなのでしょう。

まとめると・・・・


資格や特別な者になれるという”餌”で金儲けするのが資格
かなぁ?違うかなぁ?(*・ε・*)

癒したい、良くなって欲しい気持ちに資格は無意味です。
大切なのは思いです。

その思いを乗せて手を当てる。それでいいのです。

化学物質ではなくて、愛を沢山与えませんか。

化学物質では病は治りません。

病人の数を調べて見てください。医学の進歩?薬がどん
どん良くなっている?

癌も高血圧も難病も爆増しているのに?それは食生活や
運動不足が原因だから医学の進歩とは関係ない?

はい。それが答えです。

医者は関係ないのです。自分の選択の因果の表れが病な
のです。


有害なものを1つずつ手放していきましょう。

”その時が来てから”では辛いですよ。今から始めるので
す。大切な方も一緒に。


皆で生き残りましょう(*・ε・*)お〜





これからは各業界から始まり個人に至るまでどんどん
デトックスが行われます。真実を知るという事は人に
よってはパニックになったり病んだりするでしょう。

いち早く事に気がつき準備していた方は手を取り合って
1人でも多くの人を勇気付けてみんなで笑顔で乗り切り
ましょう!


決してネガティヴな感情に囚われない様にして下さい。
必ず最後に状況がひっくり返りますので大丈夫。

一覧に戻る

カテゴリー
アーカイブ